「 特急 」 一覧
-
コロナで減便「選択肢としては」 走り続ける鉄道のなぜ
JR東日本によると、7日に宣言が出て以降の利用者は、平日朝の通勤時間帯の山手線で宣言前に比べて35%、2月初めに比べて60%減った。新幹線や特急も …
-
踊り子、5月指定席の販売を一部見合わせ
JR東日本と伊豆急行は、2020年5月1日(金)から5月31日(日)の期間の乗車を対象に、特急「踊り子」、「サフィール踊り子」の一部指定券の販売を見合わせてい …
-
特急“あずさ”2号の運転終了
JR東日本では,2020(令和2)年3月14日(土)に行なわれるダイヤ改正に先立ち,3月13日(金)限りで中央本線の特急“あずさ”2号の運転が終了しました.
-
新潟県内 5日昼前から暴風に警戒を
JR東日本新潟支社は強風が予想される5日、羽越線の特急「いなほ」上下線4本と、信越線の特急「しらゆき」の上下線2本を運休する。 2020/03/04 22:05 …
-
仙台駅 ひたち14号 見送りイベント
JR東日本仙台支社は、常磐線全線開通と、特急「ひたち」の運転再開を記念して、ひたち14号の見送りイベントを開催。開催日時は、2020年3月14日(土)10:13 …
-
特急名「スーパー 」はなぜ減っているのか
続いて1989年にJR東日本で「スーパーひたち」が登場したが、これは常磐線の特急「ひたち」に新型車両(651系)を投入してスピードアップを図ったので、651系を …