「 新潟 」 一覧
-
-
新潟の観光列車「海里」 老舗料亭の日本料理を提供
JR東日本新潟支社は27日、観光列車「海里」の3~9月の運転詳細について公表した。新潟―酒田間の下り列車内では、老舗料亭「一〆」が手掛ける日本料理を …
-
-
輸送は新幹線 駅ナカで鮮魚販売
17日からJR東日本スタートアップと水産物などの卸を手掛けるフーディソンがタッグ … 今回の取り組み、JR側にもそうですし新潟の漁業関係者の方たちにとっても …
-
-
臨時特急「鳥海」新潟~秋田~青森間で運転 夜行も1本設定
昼行の特急「鳥海3号」は、新潟~青森間が7時間半! JR東日本は2020年1月17日(金)、今春の臨時列車について発表しました。 6月13日(土)と14日(日)に …
-
-
標識のワイヤ垂れ下がり、列車運休
11日午前8時半ごろ、JR信越線と白新線の紫竹踏切(新潟市東区)で遮断機上の標識のワイヤが垂れ下がっていたため、新潟-豊栄 … JR東日本新潟支社).
-
-
観光列車、どうして人気? 「乗る楽しみ」を追求、地域活性化にも貢献=回答・平井桂月
JR東日本は10月から新潟―酒田(山形)間で、新潟の料亭が調理した日本料理などを提供する「海里(KAIRI)」を走らせています。 Q 観光列車はいつごろ始まっ …
-
-
只見線に来春、新デザイン車両導入 沿線の自然イメージ JR東
JR東日本仙台支社は、2011年の新潟・福島豪雨で橋などが流され、一部区間で運休が続いている只見線に20年春、沿線の自然をイメージした新デザインの車両 …
-
-
「きらきらうえつ」による団臨運転
これは,阪急交通社が催行した『きらきらうえつ車両でめぐる 新潟5つの路線と車窓の旅』ツアーにともなうもので,新潟→柿崎→柏崎→吉田→東三条→新津→ …
-
-
JR東日本の新観光列車「海里」、新潟・酒田間を運行
JR東日本は5日、新たな観光列車「海里」の運行を開始した。列車のコンセプトは「新潟の食」「庄内の食」「日本海の景観」。新潟―酒田間を運行する。 海里は、9 …