「 日別アーカイブ:2022年05月18日 」 一覧
-
-
JR只見線、10月に全線再開へ 豪雨被害から11年ぶり – 産経ニュース
2022/05/18 未分類
只見線は会津若松(同県会津若松市)―小出(新潟県魚沼市)の135・2キロを結ぶ路線。全線再開後は、豪雨災害前と同様に1日3往復する。 JR東はこれまで …
-
-
JR只見線、10月に全線再開へ 豪雨被害から11年ぶり – IZA イザ
2022/05/18 未分類
JR東はこれまで今年秋の全線再開を目指すとしてきた。豪雨で流失した鉄橋3カ所の復旧工事はほぼ完了し、7月下旬に試運転を始める予定。
-
-
生活 | JR只見線、10月1日全線再開 – 神戸新聞NEXT
2022/05/18 未分類
JR只見線、10月1日全線再開 豪雨被害から11年ぶり … 間の27・6キロが不通になっているJR只見線について、福島県とJR東日本は18日、県庁で …
-
-
福島県とJR東日本、只見線の全線運転再開を発表 – 日本経済新聞
2022/05/18 未分類
… 日只見線全線運転再開について2011年7月、新潟・福島豪雨により甚大な被害を受けた只見線(会津川口〜只見間)について、福島県とJR東日本では、2017年6 …
-
-
JR東日本、新幹線試験車両「ALFA-X」の走行試験を開始:次世代新幹線開発に向けて – ITmedia
2022/05/18 未分類
JR東日本は5月17日、2022年度以降、新幹線試験車両E956形「ALFA-X」の走行試験を、営業列車が走行している時間帯で行うと発表した。
-
-
「只見線」10月1日にも再開 JR東日本、不通区間全て解消へ – 47NEWS
2022/05/18 未分類
新潟・福島豪雨で一部区間で不通が続いているJR只見線(135.2キロ)の全線再開時期について、JR東日本が10月1日を軸に調整を進めていること …
-
-
JR只見線 11年ぶり全線で運転再開へ 新潟・福島豪雨で一部不通 – NHK.JP
2022/05/18 未分類
【NHK】福島県会津若松市と新潟県魚沼市を結ぶJR只見線は、11年前の豪雨被害で不通となって … JR東日本も地方路線の収支公表を検討 路線の存廃など議論へ.
-
-
JR只見線10月1日全線再開へ 豪雨被害から11年ぶり | 新潟日報デジタルプラス
2022/05/18 未分類
… 町)間の27・6キロが不通になっているJR只見線について、福島県とJR東日本は18日、福島県庁で記者会見し、10月1日の全線運転再開を発表し.
-
-
2026年度に新自由通路など使用開始、浜松町駅周辺の整備計画が発表 – 鉄道コム
2022/05/18 未分類
-
-
山形新幹線の新型車両削減 コロナ後の需要回復見えず – 中日新聞Web
2022/05/18 未分類
山形新幹線で2024年春デビュー予定の新型車両「E8系」について、JR東日本が20年の計画時より新造数を2編成減らし、15編成(計10…